ウイスキーにはさまざまな種類がありますが、その中でも「ブレンデッドモルトウイスキー」というカテゴリーは、少しマニアックな印象があるかもしれません。
一般的な「ブレンデッドウイスキー」や「シングルモルト」とはどう違うのか?
この記事では、ブレンデッドモルトウイスキーの特徴や製法、代表的な銘柄について、初心者にもわかりやすく解説していきます。
ブレンデッドモルトウイスキーとは?
ブレンデッドモルトウイスキー(Blended Malt Whisky)とは、複数の蒸留所で造られたモルトウイスキーのみをブレンドしたウイスキー のことを指します。
ここで大事なのは、「モルトウイスキーのみ」 という点です。
一般的な「ブレンデッドウイスキー」は、モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしたものですが、ブレンデッドモルトウイスキーにはグレーンウイスキーが含まれません。
このスタイルのウイスキーは、かつて「ヴァッテッドモルト」や「ピュアモルト」とも呼ばれていましたが、2009年のスコッチウイスキー規制改正により、正式に「ブレンデッドモルトウイスキー」に統一されました。
ブレンデッドモルトウイスキーの特徴
1. 複数の蒸留所の個性が融合
シングルモルトウイスキーは単一の蒸留所の個性を楽しむものですが、ブレンデッドモルトウイスキーは、異なる蒸留所のモルトウイスキーをブレンドすることで、より複雑でバランスの取れた味わい を生み出します。
たとえば、スモーキーなアイラモルトとフルーティなスペイサイドモルトをブレンドすれば、両者の良さを兼ね備えたウイスキーが完成します。
2. シングルモルトよりも安定した味わい
シングルモルトはヴィンテージごとに味が変わることがありますが、ブレンデッドモルトは複数のモルトウイスキーを組み合わせるため、比較的一貫した味わいを保ちやすい のが特徴です。
3. ブレンダーの技術が光る
ブレンデッドモルトウイスキーの品質は、どのモルトウイスキーをどの比率でブレンドするかによって決まります。
ブレンダーの腕が試されるウイスキーともいえます。
シングルモルト・ブレンデッドウイスキーとの違い
種類 | 定義 | 代表的な銘柄 |
---|---|---|
シングルモルト | 単一の蒸留所で造られたモルトウイスキー | グレンフィディック、マッカラン |
ブレンデッドモルト | 複数の蒸留所のモルトウイスキーのみをブレンド | ジョニーウォーカー グリーンラベル、竹鶴ピュアモルト |
ブレンデッドウイスキー | モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンド | バランタイン、ジョニーウォーカー レッドラベル |
代表的なブレンデッドモルトウイスキー
1. ジョニーウォーカー グリーンラベル
ジョニーウォーカーのラインナップの中で唯一のブレンデッドモルト。
タリスカー、クラガンモア、リンクウッドなどのモルトをブレンドしており、スモーキーさとフルーティさが調和しています。
2. 竹鶴ピュアモルト
日本のニッカウヰスキーが誇るブレンデッドモルト。
余市蒸溜所と宮城峡蒸溜所のモルトをブレンドし、力強いスモーキーさと華やかさを併せ持っています。
3. モンキーショルダー
スペイサイドの3つの蒸留所(グレンフィディック、バルヴェニー、キニンヴィ)のモルトをブレンドした、初心者にもおすすめの一本。
バニラやハチミツのような甘みが特徴。
ブレンデッドモルトウイスキーの楽しみ方
1. ストレートで味わう
モルトウイスキーならではのコクや深みを感じるために、まずはストレートで楽しむのがおすすめです。
2. ハイボールにしても◎
モルトの風味を楽しみつつ、爽快感も味わえるハイボールも人気の飲み方です。
特にモンキーショルダーはハイボールにすると美味しいと評判です。
3. ウイスキーの個性を比べてみる
シングルモルトと飲み比べることで、ブレンデッドモルトならではの奥深さを感じられるでしょう。
まとめ
ブレンデッドモルトウイスキーは、シングルモルトとブレンデッドウイスキーの中間に位置する、ユニークなカテゴリー です。
- 複数の蒸留所のモルトウイスキーをブレンド
- バランスの取れた味わい
- ブレンダーの技術が光るウイスキー
初心者にも楽しみやすく、上級者にとっても奥深い魅力のあるウイスキーなので、ぜひ一度試してみてください!