グレーンウイスキーとは?特徴やモルトウイスキーとの違い、おすすめ銘柄を解説!

ウイスキーを飲んでいると、「モルトウイスキー」という言葉はよく耳にしますが、「グレーンウイスキー」についてはあまり知らないという方も多いのではないでしょうか?

実はグレーンウイスキーは、ブレンデッドウイスキーの主成分として欠かせない存在であり、単体で飲んでも美味しいウイスキーのひとつです。

今回は、グレーンウイスキーの特徴やモルトウイスキーとの違い、代表的な銘柄まで詳しく解説していきます!


グレーンウイスキーとは?

グレーンウイスキーとは、トウモロコシや小麦などの穀物(グレーン)を主原料とし、連続式蒸留器(カフェスチル)で蒸留して造られるウイスキーのことです。

グレーンウイスキーの定義

  • 原料: トウモロコシ、小麦、ライ麦、大麦などの穀物を使用
  • 蒸留方法: 連続式蒸留器(カフェスチル) を使用
  • 熟成: 木製の樽で最低3年以上熟成

モルトウイスキーと比べると、クセが少なく、軽やかでスムースな味わいになるのが特徴です。


グレーンウイスキーの特徴

1. 軽やかでスムースな味わい

グレーンウイスキーは、モルトウイスキーに比べてクセが少なく、スムースで飲みやすいのが特徴です。

香りや味わいも軽快で、ソフトな甘みを感じられるものが多いです。

2. 連続式蒸留による高い生産性

グレーンウイスキーは**連続式蒸留器(カフェスチル)**を使用するため、一度に大量のウイスキーを蒸留できます。

このおかげで、安定した品質で大量生産が可能になり、ブレンデッドウイスキーの主成分としても広く使われています。

3. 単体でも楽しめるが、ブレンデッドの主役

グレーンウイスキーは単体でも飲めますが、多くはブレンデッドウイスキーのベースとして使用されます。

たとえば、スコッチのジョニーウォーカーシーバスリーガルなどのブレンデッドウイスキーには、グレーンウイスキーが欠かせません。


グレーンウイスキーの種類

グレーンウイスキーには、大きく分けて3つの種類があります。

1. シングルグレーンウイスキー

単一の蒸留所で造られたグレーンウイスキーのみを使用したもの。 

「シングルモルト」に対して「シングルグレーン」と呼ばれます。

代表的な銘柄

  • カーヴァル カフェグレーン(バニラのような甘みとスムースな口当たり)
  • ヘヴンヒル グレーンウイスキー(アメリカ産のトウモロコシ主体のグレーンウイスキー)

2. ブレンデッドグレーンウイスキー

複数の蒸留所のグレーンウイスキーをブレンドしたもの。

 比較的珍しいカテゴリーですが、バランスの取れた味わいになります。

代表的な銘柄

  • ヘドニズム(クリーミーでリッチな味わいのブレンデッドグレーン)

3. グレーンウイスキー(ブレンデッドウイスキーのベース)

多くのグレーンウイスキーは、単体ではなくブレンデッドウイスキーの原料として使用されます。

例えば、スコッチのバランタインジョニーウォーカー、日本の角瓶などには、グレーンウイスキーが使われています。


モルトウイスキーとの違い

ウイスキーは大きく**「モルトウイスキー」「グレーンウイスキー」**に分類されます。

モルトウイスキーグレーンウイスキー
原料大麦麦芽のみトウモロコシ、小麦など
蒸留方法単式蒸留(ポットスチル)連続式蒸留(カフェスチル)
特徴香りが豊かで複雑軽くてスムースな味わい
価格帯比較的高め比較的安価

モルトウイスキーは香りや味わいが強く、ウイスキーらしい個性が楽しめます。

一方、グレーンウイスキーは軽やかで飲みやすく、ブレンデッドウイスキーのベースとして欠かせない存在です。


代表的なグレーンウイスキー銘柄

スコッチのグレーンウイスキー

  • カーヴァル カフェグレーン(バニラのような甘み)
  • ヘドニズム(リッチでバランスの取れたブレンデッドグレーン)

ジャパニーズグレーン

  • 知多(華やかで繊細な甘み、日本を代表するグレーンウイスキー)
  • 桜尾グレーン(フルーティーでソフトな口当たり)

その他のグレーンウイスキー

  • ニッカ カフェグレーン(トウモロコシ由来の甘みとまろやかさ)
  • ヘヴンヒル グレーン(アメリカ産のグレーンウイスキー)

まとめ|グレーンウイスキーの魅力とは?

グレーンウイスキーは、トウモロコシや小麦を原料とし、連続式蒸留器で造られることで軽やかでスムースな味わいを持つウイスキーです。

グレーンウイスキーの魅力

  • クセが少なく、スムースで飲みやすい
  • ブレンデッドウイスキーの主成分として活躍
  • シングルグレーンとしても楽しめる

「モルトウイスキーの強い香りや味わいが苦手…」という方は、グレーンウイスキーを試してみるのもおすすめです。

おすすめの初心者向けグレーンウイスキー

  • 知多(ジャパニーズグレーンの代表格)
  • カーヴァル カフェグレーン(スムースなバニラの甘み)
  • ニッカ カフェグレーン(トウモロコシの優しい甘み)

ぜひ、グレーンウイスキーの魅力を楽しんでみてください!

タイトルとURLをコピーしました